人の体を構成している元素たち
2021年10月28日
人の体ってどんな元素で構成されているんでしょうね…。生き物だし有機物のかたまりだから大部分が炭素だと思っているという人もいるでしょう。実は違うんです。気になった人は是非最後までご覧下さい! 人体の大部分は酸素! 実は酸 […]
物理の計算では必須の三角関数!
2021年10月28日
物理の力学ではたびたび三角関数を使って計算するでしょう。坂を下っている球体にかかっている力を求めるときや、斜めに放たれた物体の水平方向の速さを求めるときなど、使う機会はたくさんあります。そんな三角関数を一から解説したい […]
日常で割とよく使う・・・かもしれない「てこの原理」について解説!
2021年10月28日
物理の中でも特に原始的で扱いやすくてこの原理を今回は解説していきたいと思います。 目次 てこの原理、3つの点 距離の関係について 身近に使われるてこの原理 てこの原理、3つの点 まずは下の写真を見てください。 この写真 […]
原子とは?高校で学ぶ原子を振り返る
2021年10月26日
この記事が初投稿となります。科学の原点と言えばこれかなと個人的に思ったので、今回は原子について解説したいと思います 目次 原子はすべての物質の最小単位 元素はそれぞれ特有の原子量をもつ 質量数と同位体について 原子の表記 […]